2024年11月08日
シルエット・ロマンス

"MGC 44MAGNUM SILHOUETTE CUSTOM"
一目でわかる、とにかく長い44マグナムです。
ABS樹脂製モデルガンのMGC44マグナムがベースのカスタムですが、中古入手のためショップカスタムなのか個人製作かは不明です。
市販モデルガンでは8 3/8インチが一番長いですが、それよりも長いです。
入手時期や購入先など全く思い出せないので、どういう経緯で買ったのかも思い出せませんが、なぜか昔から「ロングバレル」への憧れがあったので購入したのだと思います。
私が子供の頃、モデルガンに対して興味を持ち始めた時の価値観というか憧れは「より口径が大きく、より銃身が長い方が良い」というものでした。
そのため、当時「西部警察」のリキ(寺尾聰)や「太陽にほえろ!」の後期のスコッチ(沖雅也)の持つ44マグナム8 3/8インチが最強という考えだったのでした。
ダーティハリーの6.5インチでさえ短い!と思っていたほどです。
専門知識も無く、テレビや漫画からしか情報が無かった年ごろのことなので。。まあそんなものです。
Gun誌を読んだり、同じ趣味の友人たちと情報交換していくうちに、だんだんとその考えは薄れていくのですが、それでもどこか、長い方がすごいんだ、という考えはずっとどこかにありました。
刷り込みって奴でしょうか。普段は劇中使用のモデルガンがお気に入りの上位を占めてますが、それとは関係ないSAAのバントラインやピストルカービンなど、今でも好きだったりします。

この長い44マグナムは記憶によると関西方面のショップで「12インチカスタム」という名称で類似のショップカスタムが販売されていたと思います。専門誌の広告にも出てたような気がしますが、見つけることはできませんでした。
(見つかったら追加で掲載しておきます)


ABS製のノーマルバレルを継ぎ足して長くしているようで、経年変化により継ぎ目や元刻印が浮き出てきています。
うっすらと入っている刻印は左側にメーカー名、右側に口径と「シルエット」の文字があります。

全体的に分厚い艶消しブラック塗装がされており、アクションが硬くなっています。懐かしのアドベンスプレーでしょうか。。表面が荒れてひび割れや剥がれが見られるので、いちど剥離して綺麗に塗りなおした方が良いかな、と思ってます。(そう思って数年経ってますが)
バレルを延長してある以外は至って普通の44マグナムなので、こうしてみると何も新鮮なところはありません。。


既製品のMGC44マグナム 8 3/8インチと6.5インチを並べてみました。
どれくらい長いか、が一目瞭然です。
その昔、近所のプラモ屋でLS製『44マグナム12インチ ハンティングスペシャル』というプラモデルが売っていました。小学生の頃だったので、うまく組み立てられず、しかも筆で「ガンメタル」なる塗料でヘタクソにペイントしてしまったゆえ、まともに動かない、汚い、という感じになって挙句、いつの間にか捨ててしまった(捨てられた)悲しい記憶があります。
なぜかパッケージの上蓋の画像だけありました。

おそらく「44マグナム12インチ」はLS製プラモデルが唯一のメーカー製品だったと思います。LS製プラモデルは貧弱な材質のプラパーツで構成され、金属部品はほぼバネ類のみという華奢な製品ながら、内部構造などがリアルだと定評がありました。ただ、この12インチモデルが実際に存在するのか、架空のモデルなのかは不明です。
いわゆるカタログモデルと呼ばれる製品は無くとも、どんな工業製品でも限定品や特注品があるか、試作品のみが存在するといったケースがある可能性はゼロではないので、存在有無を断定する材料はありません。
昨今はネット普及により、そういったリサーチがしやすくなったので、あれこれ検索を試して似たモデルを探していく、というのは一つの楽しみかな、とは思っています。
結局のところ、画像の個体と全く同じような見た目の実物を発見することはできませんでしたが、近いモデルはヒットしました。
"SMITH & WESSON MODEL 29-3 SILHOUETTE .44 MAG 10 5/8" BARREL"



【参考】海外サイトで見つけた実物画像
銃身長は10 5/8インチと12インチには及ばないものの、すごく長いのがわかります。
AF(アジャスタブル・フロントサイト)が搭載されており、精密射撃を意識していることがわかります。
確か昔のGun誌でターク氏がガンショー発表のニューモデルとして紹介していたような記憶がありますが、これもどの号かは特定できませんでした。
同時期にコルト社もパイソン・シルエットという見た目はパイソン・ハンターと同じ8インチモデルを発売していたので、「シルエット」が共通のキーワードになっていますね。
ここでいうシルエットは「シルエット・シューティング」を指しているようです。
シルエットシューティングとは
『大口径ライフルを500メートルまでサポートなしでフリーハンドで射撃するか、大口径拳銃を伏せた姿勢から体のみで200メートルまで射撃する。』
とあり、国際メタリックシルエット連盟ほか各国に連盟が存在し、ひとつの射撃格式になっているようです。
すごい長距離射撃のようですね。
今回紹介したモデルガンはAFサイトが付いてないので何とも言えませんが、「シルエット」と刻印があるので、それを意識したカスタムだということがわかります。
この長さを収容するホルスターは無いので、プロップガンとして活躍する場面は想像つきませんが、西部警察でリキが44マグナムにスコープ付けて屋上から狙撃しようとするシーンもあったことから、どんな場面なら登場させられるか考えてみるのも楽しそうです。
** MGCMC BONDCHOP
http://mgcmc.blue.coocan.jp/
シア崩壊! GM4チャンピオングレード
ボランド?ボーランド?ボウランド?
サービス洗脳 MGCパイソン
こどもハイパト? KKSチーフ
レアモノ症候群 M581
グリスガンもどき
本当に怖い第102話の兇銃オートマグ
ユージは使ってて使ってない
そのディテクティブ、ローマンにつき
GM2鑑定士(上級)試験 最終問題
はがれメタルがあらわれた
ハイパトは何丁あっても良いですからね
クライムハンター・ブルース澤村パイソン
なかなか出ないオフィシャルポリス
ニューMGC上野店カスタム
世界一安全なモデルガン MGC M1カービン
MGC奇跡の終焉
作戦「砂漠の嵐」 MULE デザートストーム
ブローバックするプラモデル
地獄行の列車とやらにはお前が乗るんだな
ボランド?ボーランド?ボウランド?
サービス洗脳 MGCパイソン
こどもハイパト? KKSチーフ
レアモノ症候群 M581
グリスガンもどき
本当に怖い第102話の兇銃オートマグ
ユージは使ってて使ってない
そのディテクティブ、ローマンにつき
GM2鑑定士(上級)試験 最終問題
はがれメタルがあらわれた
ハイパトは何丁あっても良いですからね
クライムハンター・ブルース澤村パイソン
なかなか出ないオフィシャルポリス
ニューMGC上野店カスタム
世界一安全なモデルガン MGC M1カービン
MGC奇跡の終焉
作戦「砂漠の嵐」 MULE デザートストーム
ブローバックするプラモデル
地獄行の列車とやらにはお前が乗るんだな
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。